どうもスペクトラム父さん「ちゃー太」です。
こう坊の公園遊び事情をご紹介します。
大好きな遊具、、、それは赤ちゃんブランコ
赤ちゃんのころから大好きなブランコ。
お尻がすっぽりハマって、しっかり覆われているブランコになります。
ゲラゲラ笑って、大福もちの様な笑顔を振りまいてくれました。


えげつない角度まで押さないと、しっかり怒ってきます。w
押してくれと何度でもアピールしてきます。
風が流れて、落ちる時の刺激と言い、気持ちよくて好きなんだろうなぁと解釈してます。
幼児とか小学生になったら子供ブランコに乗ってほしい
当然赤ちゃんブランコなので、
5歳オーバーの自閉ちゃんが乗っているといろんな問題が起きます。
・赤ちゃん連れのお母さんをビックリさせる そりゃ怖いよね
車で公園に行って、赤ちゃんブランコ空き状況を確認してから突撃。
早朝もしくは、夜に行く。
びっくりするぐらい田舎の公園に行く。(妻ちゃんとリサーチしまくった)
・先約がいるとブチギレ、乗れても譲れない
療育支援所の「おーしーまい」の合図で終わりを告げる。を家でも徹底。
終わりをひたすら分かってもらえる様に努力。
先約がいるとパニック、譲れない問題は4年間ぐらい続けてクリアしてきました。
・そもそも対象年齢越え
はい。わかってますとも。でもルールを理解したり守れるようになるまでに
とっても時間が掛かるんです。よって周りの子に迷惑かけないようにして
こう坊一人で占有出来る時は基本無視して遊ばせてました。
うまく公園で遊べず、その時々でいろんな工夫をしてきました。
問題行動はやっぱり早期修正が大事ですが、同時に長い目で対応することが大事ですね。
赤ちゃんブランコに固執問題を、どのように解決したかご紹介します。
(実際はいきあたりばったりでチャレンジしまくっただけ)
ステップ①子供ブランコだけの公園
やってきたことは子供ブランコしかない公園に通う事。

もちろんブチギレです。。
ただ子供ブランコしかない公園もある事を理解して欲しかった。
ギャン泣きのまま、赤ちゃんブランコ公園に行って機嫌を直してもらう作戦をとりました。
ステップ②大人の膝に乗せて二人乗り
①の公園でギャン泣きのまま
大人の膝に乗せて二人乗り。これは意外に好評で本人も笑顔。

だんだん子供ブランコも悪くないって思ってもらえたかな。
ステップ③アンパンマンブランコ&鉄棒ブランコ
幼児の時はアンパンマンブランコで室内練習。

アンパンマン うちの子天才 カンタン折りたたみ!ブランコパークDX |遊具シリーズ | アンパンマン |株式会社 アガツマ
引用元:株式会社アガツマ
小学生以降は、鉄棒ブランコで室内練習。
めちゃくちゃ大きく揺らしてますが今のところ壊れません。 https://item.rakuten.co.jp/busyman/pp284383
引用元:楽天市場 ギガクラウド・テクノロジー・ジャパン株式会社
徐々に慣れて、一人で漕ぐようになってきました。
【結果】小学3年生9歳で子供ブランコ乗れました
ついに乗れました。嬉しい。感動。。

健常児には当たり前のことかもしれませんが、
ここまで来るのに5年近く費やしてます。
親子共にたくさんチャレンジしてきたので嬉しいです。
ちなみにいまでも赤ちゃんブランコ大好きです。W
だれもいないときは乗車させてもらってます(内緒です)
ただ促すと子供ブランコ乗ってくれます。
こんな経験が困ってる誰かの助けになったら嬉しいです。でわ!
コメント